100枚の絵ハガキ   Next
   
     

越境船、南へ <前編>

 
 

 アフリカのど真ん中、タンガニーカ湖を船は行く。東西50キロ、南北600キロの長大な湖の上に、ブルンジ、タンザニア、コンゴ民主共和国、ザンビアの4つの国境線が走っている。雨期の陸路はズタズタになるから、船を使って越境する人々が多い。タンザニアのキゴマとザンビアのムプルングを3日で結ぶフェリーは、ミソもクソも一緒くたの、まるでホームレスの漂流船だった。
 北川(きたがわ)が商社マンになって25年になる。ケニアのナイロビ支社に行けと命じられたのが2年前。47歳でアフリカ行きは酷な異動だった。もしかすると嫌がらせだったのかもしれない。アフリカに来てから2年の間に、その思いは確信に近くなっている。
 24歳で正社員になってから23年間、会社に貢献こそすれ、迷惑をかけたり足を引っ張ったりした覚えはない。それが、きちんとした説明もなくアフリカ行きを命じられた。支店長代理と言えば聞こえはいいが、体のいい厄介払いだろう。そうとしか考えられない。
 32歳で結婚して2人の子供がいるが、一緒にアフリカに行こうと家族に言う勇気はなかった。もちろん、妻と子供たちにもそんな気は毛頭なかったろう。アフリカ赴任を告げた時の、貧乏くじを引いた哀れな他人を見るような家族の目は今でも忘れない。
 自分が一体何をしたのか、どうしてこんな目に遭わねばならないのかと考えない日はない。しかし、いくら考えても答が見つからないし、この先の展望もない。そのことでまた鬱々とした気分になり、いつまでもそんなことを考えている自分が嫌になったりもする。この2年間、北川は、混沌のアフリカにいて孤立しながらもがいていた。
 対岸の、コンゴ民主共和国の黒い山並みに太陽が沈み、西の空が血と火の色に燃え上がってから1日目の夜がきた。
 車に積んである荷物が気になり、船腹の駐車フロアに降りてみた。ランドローバーの荷室には、ザンビアの首都、ルサカの国営病院へ届けるマラリアの治療薬、クロロキンとメフロキンを詰め込んだ木箱が5つ収まっている。
 車の陰の暗がりで数人の男が息を潜めていた。突然現れた北川に身を硬くした男たちの中に、15、6歳の少年が1人いた。男たちは怯えたような目をしていたが、少年の目は虚ろで血の気がなかった。一切の感情を宿していない、穴のような黒い目・・・。幽霊のような少年の、その目が北川は怖かった。
 後ろで足音が聞こえた。その足音で男たちは逃げ出し、少年もまた男たちを追って闇の中に姿を消した。引きずるようにして歩く左足の、甲に巻かれた包帯が痛々しい。
「キゴマの難民キャンプから逃げてきた連中だよ」
 足音の主は副船長だった。駐車フロアの責任者も兼ねていて、車を積み込む時に2、3言葉を交わしている。英語も堪能だから、それなりにエリートなのだろう。
「ブルンジからタンザニアに逃げてきたフツの連中で、みんな、目の前で親兄弟を撲殺されたり生き埋めにされたりしている。連中はいつも何かに怯えていて、難民キャンプに居つかない者も多い。だから、密航してでも遠くに逃げようとするんだ。それだけ惨い目に遭ったってことだよ。ルワンダでは、金を払うから銃で殺してくれとフツに頼んだツチがたくさんいたそうだ」
 副船長は、顔を顰めて溜め息をついた。
 ブルンジやルワンダでの、部族間の衝突や殺し合いについては、もちろん北川も知っている。虐殺された人間は50万とも100万とも言われ、未だにその正確な数さえ分かっていない。
「密航者と分かっていて何もしないのか?」
「あんたなら、どうする?」
 訊き返されて言葉に詰まった。
「捕まえて、難民キャンプに連れ戻すか?」
 北川に答える言葉はなかった。

Next